スキルハックスの就職先や転職サポート

スキルハックスの就職・転職サポートについて

※ 本ページには広告が含まれています。

 

このページを読んでいるあなたは、おそらくスキルハックスを受講して、
エンジニアに転職したいと思っているのですね。
その新しいことにチャレンジする勇気は、とても素晴らしいです!

 

 

スキルハックスの●

 

 

この記事は、次のような疑問を持っている方におすすめです。

「未経験からエンジニアになりたいです。
そこで、スキルハックスは本当に良い教材?
スキルハックスの料金・講座内容はどんな感じ?
スキルハックス受講者の口コミは?

 

プログラミン学習は、9割の皆さんが挫折すると言われている中で、
未経験の多くの人が挫折せず進めるのは、
スキルハックス独自の環境があったからだと言い切れます。

 

コロナ禍で未経験エンジニアを応募している企業が少ない中でも、
普通に内定を取ることが出来ているので、そこまで心配する必要はないと思います。

 

しかし、スキルハックス卒業後に本当にエンジニア転職出来るのか、心配ですよね。
というわけで、ここでは「スキルハックス受講後に、エンジニア転職できるのか」
そして「スキルハックス受講後にエンジニア転職する一連の流れ」を解説します。

 

このページを書いている僕自身は、プログラミング歴6年の現役のエンジニアです。
この記事を読むと、以下のことが分かりますよ。

 

  • スキルハックス受講後、エンジニア転職が可能なのか?
  • スキルハックス受講後、エンジニア転職する一連の流れ

 

 

スキルハックスは就活サポート付き!

 

以前までは、スキルハックス受講後に、就職・転職するなら、
自力でやるしかなかったんですが、 今では卒業生には就職・
転職の就活サポートも行っています。

 

詳しくは、次の動画を見てください。

 

【動画】就職・転職サポート開始しました

 

以下の迫祐樹さんのツイートで、スキルハックスが就職・転職サポートを
開始したことが、報告されています。

 

 

YouTube動画を見て頂いたら分かるように「リアライブ」という転職サービス会社と
提携をしており、そこから、就職先企業を紹介してくれるようになっています。
また過酷な労働条件のブラック企業は排除しているとのこと。
今後、さらに提携先の転職サービス会社が増える可能性もあります。

 

スキルハックスの就活サポート
  • 新卒の就職サポート
  • 中途の転職サポート

 

就職・転職先の職種
  • サーバーサイドエンジニア
  • 自社開発エンジニア
  • Webデザイン・Web制作エンジニア
  • HP制作エンジニア
  • IT系の営業員

 

ちなみに『スキルハックス』の受講料金が低価格な最大の理由は、
就職や転職のサポートまではしないということでしたが、
いよいよ就活サポートに乗り出しました。

 

これにより、「費用対効果良くプログラミングスクールに通って、
エンジニア転職をしたい」と思っている場合は、
スキルハックスは、かなりお勧めできます。

 

 

スキルハックスの●

 

 

スキルハックスから就職・転職に成功する流れ

 

ここからは実際にスキルハックスを受講して、
就職活動を成功させる手順を順番に詳細に解説していきます。

  1. 情報発信を力を注ぐ
  2. ポートフォリオを作る

1.情報発信を力を注ぐ

まず情報発信をしていきましょう。ブログやツイッター等、
媒体は何でもOKです。
そこでスキルハックスで学んだことをアウトプットするようにしましょう。

 

情報発信をしているだけで、人事担当の方の目に止まったりしますし、
何よりあなた自身が習得したことをアウトプットできる環境は、
学習効率を上げるためには必須です。
できることなら毎日情報発信はするようにしましょう。

 

2.ポートフォリオを作る

エンジニア転職にて何よりも大切なのはポートフォリオなんです。
これは嘘ではありません。自分がどれほどスキルがあるのか、
手っ取り早く企業に教えることが出来ます。

 

しかし、そこで「ハイレベルのポートフォリオを作らなくては!」
と構えなくてもOKです。実際の仕事が未経験なら、
企業側もスキルに期待はしていないからですね。

 

自分のスキルがざっくりと伝えられるようなポートフォリオを
作ることが最も肝心です。それ以降は試行錯誤しながら、
アップデートすれば問題ないでしょう。

 

それから現役エンジニアの人は、こんなアドバイスを提言してくれています。

メディア系のポートフォリオにおいて

 

・アカウント登録
・ログイン/ログアウト
・プロフィール編集
・投稿編集
・投稿一覧
・投稿検索
・いいね
・コメント
・フォロー

 

このあたりの機能は既に「実装されていて当たり前」なので、
ここからなお一層活用できる機能を付け加えていくことを、
考える必要がありますね。

 

受講後も実際に手を動かしながらポートフォリオを作りつつ、
転職活動をしたら、十分にエンジニア転職することはできるはずです。

 

ただし、イメージがつかない人もかなりいると思うので、
実際にスキルハックスを受講した生徒の就職・転職の実績を見てみることにします。

 

 

スキルハックス卒業生の就職事情

 

ここからは実際に『スキルハックス』受講生の就職の実情について、
徹底調査していこうと思います。

本日内定を承諾しました!
面接試験3社受けて3社内定をもらい、
考え抜いた末にPHPを扱う自社開発企業様に、
お世話になることにしました。

 

@yuki_99_s さんのスキルハックスでプログラミングを習得し、
@freepc_yuki さんの就活戦略で乗り切りました!
勉強期間2ヶ月間、ポートフォリオサイト抜きでも転職できました!

@yuki_99_s 2月終り頃からスキルハックスを受講し始めて、
未経験ながら3月末にWeb系の企業から内定頂きました!

 

晴れて入社日まで決定したのが、昨日なのでようやく報告できます。
覚えていないかもしれませんが、何回もLINEで質問対応くださり、
本当にありがとうございました。

web系自社開発企業さんから公式に内定をもらいました!!
実務未経験なのですがいけた!大阪です!

 

@yuki_99_sくんのスキルハックス
運営管理してるブログ
編集協力した本
Youtube、オンライン講義
5年半の営業職キャリア

 

を可視化して、提示出来たのが勝因!
過去の自分自身に感謝です!

1年前にスキルハックスでプログラミングの楽しみを知って、
挫折せず継続する事が出来ました! それから1年、
嬉しいことにWeb系自社開発企業さんから内定をもらえました!

 

迫さん( @yuki_99_s)お世話になりありがとうございました
スキルハックスが一番初めの教材で良かったです

この日から早4ヶ月。 文系新卒でエンジニア職の内定をもらえました!

 

迫さん(@yuki_99_s)のスキルハックスでプログラミングを始めて、
インターンに参加したりハッカソンで優勝したり、
ものすごく素晴らしい経験をさせてもらいました!

 

僕にとっては販売価格の2倍以上の価値があり、
報告の度にずっと応援してくれて感謝しかありません

2018年度
6月 Pythonにチャレンジ 環境構築で敗北
7月 Progateをスタートする
8月 プログラミングが楽しくなる
9月 Progate沼にハマる。ポテパン落ちる
10月 スキルハックスに巡り合う。本気でエンジニアを志す!
11月 ポテパン落ちる→テックアカデミーに入る
12月 転職活動、無事に自社開発エンジニアとして内定!

 

実際のスキルハックス受講生の就職先の実績は、前述の通りです。

 

ぶっちゃけ、自社サービス開発の会社に就職している受講生も多くて、
優れた就職実績です。
SESみたいなブラック企業しか就職できない「闇スクール」とは訳が違います。

 

お世辞なしで、コストパフォーマンス良くエンジニア転職をしたい人にとって、
この上ないプログラミングスクールだと言えます。

 

 

スキルハックスの●

 

 

スキルハックス修了後、自力でエンジニア転職する方法

 

  1. オリジナルアプリケーションを作成する
  2. 転職活動を開始する

@オリジナルアプリケーションを作成する

IT企業への転職には、ポートフォリオとして自作のアプリケーションが必要です。
その理由は、企業サイドがあなたの技量をチェックしたいから。

 

企業サイドとしては、「中途採用=即戦力」と考えているので、
能力がある人だけを採用したいんですよね。
ですから、あなたのスキルをパッと見で示せる、
自作のアプリケーションの作成が肝心ということです。

 

スキルハックス修了後は、オリジナルアプリケーションを作るための
土台は身に付いているので、ファーストステップとして
オリジナルアプリケーションを作成しましょう。

 

 

A転職活動を開始する

自作のアプリケーションが完成したら、
実際に転職活動をした方が良いでしょう。

 

具体的には、転職エージェントサービスに登録して、
無料カウンセリングを受けてみるのが最も良い方法です。

 

あなた一人で転職活動をしてもOKなのですが、
考えている以上に企業とのミスマッチが起きやすいんですよね。

 

おすすめの転職エージェントとしては Tech Stars Agent でして、
実際にエンジニア経験のある人が、エンジニア転職支援のみならず、
独立支援までしてもらえます。

 

とりあえず Tech Stars Agent で話を聞きながら、
転職活動をしていくというスタンスで良いと思います。

 

 

転職先は自社開発企業が良い

現役エンジニアの立場としての僕からのアドバイスとしては、
「自社開発企業を狙った方が良い」と言えます。

 

エンジニアが仕事をしている企業は次に挙げる3つに分類されます。

 

●「SES企業」
  派遣社員のように別の会社に常駐して働く
●「受託開発企業」
  システムが開発できないクライアントに代わりシステムを作成する
●「自社開発企業」
  自社でサービスを構想し、システムを作成する

 

人気順は次の通りです。

 

自社開発企業 > 受託開発企業 > SES企業

 

自社開発が人気な理由は、次の動画で詳しく解説されています。

 

 

 

 

スキルハックスの●

 

スキルハックスの●

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る